NICT Beyond5G研究開発推進ユニット

docB5G
ホワイト
ペーパー

【Report#3】
「Beyond5G国際カンファレンス2022」においてNICTから5名が講演しました。

2022年10月24日~25日

「Beyond5G 国際カンファレンス2022」(主催者:総務省、Beyond 5G推進コンソーシアム(共催))がホテルニューオータニ(東京都千代田区)で開催されました。昨年に続き2回目の開催となった今年はコロナ感染症の影響も落ち着きつつある中、多くの参加者によって大盛況に終わりました。(ハイブリッド形式)


 ⇒ Beyond5G 国際カンファレンス2022(総務省)


このカンファレンスは、「わが国及び海外の産官学それぞれの観点からのBeyond 5G推進に向けた取組の共有や、Beyond 5G推進に必要な研究開発等の要素についての国際的な視点からの議論を通じて、Beyond 5G推進に向けた、産官学による国際連携について検討する」を目的と据え、以下3つの主なテーマに沿った講演がされました。


 (1) Beyond 5G推進に向けた我が国の取組

 (2) Beyond 5Gを巡る国際動向

 (3) Beyond 5G推進に向けた国際連携




NICTからは5名が講演を行いました。


10月25日:基調講演


徳田 英幸
NICT理事長 (Beyond 5G推進コンソーシアム 副会長)










萩本 和男
Beyond 5G研究開発促進事業プログラムディレクター











10月25日:セッション ①


花土 ゆう子
電磁波研究所電磁波標準研究センター長

-Beyond 5G先進技術 時空間同期









10月25日:セッション ②


寳迫 巌
Beyond 5G研究開発推進ユニット長

-未利用周波数の開拓









10月25日:セッション ③


豊嶋 守生
ネットワーク研究所ワイヤレスネットワーク研究センター長

-Beyond 5G先端技術 非地上系通信ネットワーク










戻 る